2016年ネパール通信11
新しいヒマラヤの写真データベースなど
1)新しいホームページ「氷河の世界」
富山市からも立山や剱岳が見渡せた(P1)2016年9月30日から10月4日まで立山カルデラ砂防博物館を訪れ、干場悟さん(P2)にお願いし、ヒマラヤの写真データベースの新しいホームページ「氷河の世界」(P3)を作っていただきました。「氷河の世界」(*1)では、ヒマラヤなどの写真を使い、テーマごとにまとめた内容とともに、ブログなどの文字情報も載せていくつもりです。
(*1)氷河の世界
P2 写真データベース作業室の干場悟さん(立山カルデラ砂防博物館にて)
P3 ヒマラヤの写真データベースの新しいホームページ「氷河の世界」
と言いますのは、従来の12万枚の写真を収めた「ヒマラヤなどの写真データベース」(*2)が2016年夏に閉鎖され、1963年以来の写真が利用できなくなったからですが、従来の写真データベースでは写真枚数が膨大になりすぎたため、第三者には利用しづらくなっていました。そこで、新しいデータベースでは、写真枚数を減らし、テーマ性を取り入れた編成にしていきたいと思っています。
(*2)閉鎖された「ヒマラヤなどの写真データベース」
http://picasaweb.google.com/fushimih5
2)立山室堂への半日旅行
9月後半から10月初めは秋雨前線と台風の影響で天気はよくありませんでしたが、入山した9月30日は絶好の日和になりました。そこで、昼に立山駅に着くと、干場さんが格安切符を手配してくれましたので、ロープウエイとバスを乗り継いで、室堂まで行き、みくりが池周辺の1時間半ほどの散策と室堂から天狗平までの1時間のウォーキング(P4)で、紅葉に彩られた立山から剱岳への西面の大展望を心ゆくまで楽しみました(P5とP6)。ただ、期待していた残雪が見られなかったのは、冬の降雪量が少なかったのに加えて、春から夏の雪解け量が多かったからなのでしょう。地球温暖化の影響かもしれません。冬の強風で飛ばされた西面の雪は立山連峰の東面に運ばれますので、東面の残雪の状態が気になるところです。
P5 室堂近くの”みくりが池”から立山を望む(頭の上が山崎カール)
P6 天狗平周辺から見る秋の剱岳
3)ネパール地質会議
11月27日~29日に開催される第8回ネパール地質会議で「Himalayan
Earthquake Museum」(*)を発表するために、11月21日から11月30日までカトマンズに行ってきます。
(*)Himalayan
Earthquake Museum
http://hyougaosasoi.blogspot.jp/2016/06/himalayan-earthquake-museum.html